株式会社コウデン 代表取締役社長 工藤建生様
弊事務所と顧問契約を締結してくださっている
株式会社コウデン様(所在地:村上市下助渕3057番地1)の代表取締役社長工藤健生様にインタビューをさせていただきました。
コウデン様の業務内容ついて教えてください。
当社の業務内容は電気設備工事や架空配電線・建柱工事などです。
もともと私の父親が「荻野巧電舎」という一般住宅の電気工事をやっていたのが始まりで,その後,私と父が二人でやり始めました。しかし,当時はバブル全盛期で,電気工事業者が乱立していた状態でしたので,住宅の工事だけでは食べていけませんでした。そこで,東北電力の仕事をしているユアテックさんに,「なんとかならないか」とお願いをし,現在のような業務を行うようになったのです。
今ではユアテック協力会社として東北電力さんの配電工事に関係する工事が約8割を占めるほどになりました。
工藤社長の経営に対する考え方を教えてください。
「安全に勝る営業はない」ということを第一に考えています。
実は,平成8年に大きな労働災害を発生させてしまいました。私は,正直「つぶれる」と思いました。しかし,株式会社マクロムさんの社長と出会い,いろいろと助けてもらい,なんとか踏みとどまることができました。この出来事があって,安全第一であるということを思い知らされましたね。私が株式会社テクノスという交通誘導警備を行う会社を設立したのも,当社の作業現場の安全を確保するためです
同業他社と比べて,コウデン様の持っている「強み」はなんですか。
この地区(村上市)で完全に違うところでいうと,受注した仕事をほかの会社に外注しないで,自分たちで全て行うことができるというところです。
当社の強みは,電力工事をやっているため,高圧に関する作業ができるという,他社にない技術をもっています。設備投資も行っており,新潟県内に5台しかないという機械を持っています。
昨年の2月に上助渕から下助渕へと事務所を移転されていますが,どういった理由があったのでしょうか?
もともと瀬波でやっていたときは50坪くらいの敷地でした。一般住宅の仕事であればそれで足りるのですが,電力の工事となるとそれでは足りないのです。平成18年に上助渕にも事務所を置いたのですが,そこでも足りないということになりました。しかも2か所に分散してやっていたので,管理や効率の面で不十分なところがありました。ちょうどそのときに現在の土地を購入できるということになり,移転することになったのです。
新社屋のこだわりはありますか。
従業員が動きやすいようにしていますし,何階かに分かれていると意思疎通が難しくなるため,ワンフロアにしました。
少ないコストで管理ができるようになりました。
従業員の皆様のために行っていることはありますか。
先ほども申しましたが,安全が第一だと思っています。
そこで,毎月1日は「安全の日」として,安全教育,機械の整備,工具の点検をしています。そうやって,安全に対する意識を醸成するようにしています。
そのかいあってか,元請さんからは安全意識が高いと評価をいただいております。
あと,従業員の挨拶についても,ほめてもらえることが多いですね。
美咲総合法律税務事務所と顧問契約を締結くださった経緯はなんですか。
平成13年頃に,いわゆるクレーマーのような人とトラブルになったことがありました。そのときに,マクロムの社長に宮本先生を紹介していただき,対応していただき,すぐに解決することができました。
その後,交通事故にあって,宮本先生の事務所にお願いしようということになり,江幡賢先生と知り合いました。
無事に解決してもらった後,なにかあったときに相談できる窓口がほしいなと思い,顧問を依頼することにしました。
顧問契約をして良かったと思うことはありますか。
安心して仕事ができますね。「なにかあったら相談できる窓口がある」と思えるからです。
あと,第三者的な視点でアドバイスをもらえる点が良いと思っています。
「こういうことはだいひょうできません」とか,はっきり言ってもらえるので,こちらもそれを踏まえて判断ができるのです。
従業員にも何かあったら,私を通さないでいいから弁護士に相談しなさいと伝えています。
従業員の福利厚生にもなっていると思っていますね。

ありがとうございました。
今後とも顧問サービスの改善を図ってまいりますので、よろしくおねがいいたします。
〈会社概要〉
社名 株式会社コウデン 様
所在地
〒 959-3406 新潟県村上市下助渕3057番地1
TEL 0254-66-8815 FAX 0254-60-1665
ホームページ
https://koden-murakami.co.jp/